2024/1/13


 
人工芝工事で防草シートを使うのがあたりまえでは御座いません。
 
「防草シートが無いと草が生えてしまう」は嘘です!!
 
正しくは、
「土の上や草の上(下地無し)に人工芝を施工すると水抜き用の穴から
草が生えてしまう可能性が高い」
です。
 
その為、下地がしっかり考えられていれば、防草シートは必要御座いません!!
 
防草シートは草を抑えてくれますが、
 
水はけや虫の住処になってしまうデメリットも御座います。
 
ましてやわんちゃんが遊ぶスペース(ドッグラン)に使用した場合、
 
防草シートの上におしっこが溜まってしまい、
 
防草シートにおしっこが染み付いてしまいます。
 
それこそが、「臭いの原因の1つ」です。
 
何も無いのが一番水はけがいい状態なら、
 
その上に「人工芝」を敷けば、水はけは悪くなります。
 
さらに、防草シートを敷けば・・・。
 
本当に人工芝工事に防草シートを施工するのが一番でしょうか?!
 
もちろん、
 
「水はけが悪くても、虫の住処になっても、おしっこで臭っても
いいからとにかく草が生えない様に」
 
と言われれば、「防草シートで蓋をしてしまうのが一番かもしれません」
 
しかし、人工芝にも寿命が御座いますので、
 
張替え時に悲惨な光景を目の当たりにしない為にも、
 
わんちゃん(愛犬)が、安心・安全に過ごせる為に、
 
人工芝選びと人工芝下地施工選びは慎重に!!
https://sun-tf.com/result_dog.php
