タグ: 犬

【人工芝の好し悪しはわんちゃんを見ればわかる!!】

2024/6/6

 

人工芝施工をさせて頂いたお客様から、

 

かわいいわんちゃんのお写真を頂きました。

 

わんちゃんの為に、お庭を人工芝にしたので、

 

施主様に喜んで頂けるのは、

 

もちろん嬉しいですが、

 

やっぱりわんちゃんが楽しそうに遊んでもらえる事が、

 

1番嬉しい&やりがいがあります。

 

わんちゃんの事を考えた人工芝「サンターフAg+」

 

もっと多くのわんちゃんが喜んでもらえる様に、

 

これからも頑張っていきます!!

 

https://sun-tf.com/result_dog.php

 

Filed under: お庭, ドッグランTagged with: , , , , , , , , , , , , , , ,

【愛犬家が選ぶ、広いお庭に人工芝のドッグラン!!】

2024/5/31

 

愛犬の為に、広いドッグランを人工芝で施工させて頂きました。

 

「わんちゃんが遊ぶスペースに人工芝は、臭わないの?」

 

多くの方が思われると思います。

 

まず、人工芝は必ず「抗菌仕様」の人工芝をお選び下さい!!

 

そして、防草シートを使用してしまうと、

 

人工芝が抗菌仕様でも、防草シートにおしっこが染み付いて

 

臭ってしまう可能性がある為、

 

防草シートを使用しない事をお勧め致します。

 

さらに、人工芝の上から「ゼオライト」を散布します。

 

ゼオライトは消臭効果が期待できます!!

 

しかし、ここまでやっても「無臭」は難しいです。。。

 

ここまでやっても無臭が無理なので、

 

抗菌仕様ではない人工芝や

 

防草シートを使った工事はどれだけ臭ってしまうと思いますか?

 

わんちゃんが遊ぶスペースを人工芝でと思ったら、

 

人工芝選びと合わせて「施工方法選び」もしっかり検討してください。

 

https://sun-tf.com/result_dog.php

 

 

Filed under: お庭, ドッグランTagged with: , , , , , , , , , , , , , , ,

【木を残したまま、わんちゃんが広く遊べる人工芝のドッグラン】

2024/5/24

 

フェンス等の影響で狭くなってしまっていた、お庭を

 

わんちゃんが安心・安全に遊べる人工芝のドッグランに大変身!!

 

人工芝は樹木等があっても、それに合わせてカット出来るので安心です。

 

防草シートの影響で、樹木に水がいかない等の問題も御座いません。

 

なぜなら、弊社施工は、

 

防草シートにわんちゃんのおしっこが染み付いたり、

 

防草シートで水はけが悪くなってしまう事を防ぐ為に、

 

「防草シートを使用致しません」

 

防草シートを使用せず、水はけ抜群な下地を施工致します。

 

施工方法は弊社HPで細かく紹介致しております。

 

自信があるから施工方法を全部紹介しております。

 

防草シートが無いからすぐ草が生える様ならこの施工は致しません。

 

このオリジナル下地施工で、「17年の実績があります!!」

 

お庭をわんちゃんが遊べるスペースにするなら、

 

人工芝も下地施工も両方大事です!!

 

https://sun-tf.com/result_dog.php

 

Filed under: お庭, ドッグランTagged with: , , , , , , , , , , , , ,

【わんちゃんが喜ぶ人工芝のお庭!!】

2024/5/2

 

天然芝や土だと、写真の様な状態になってしまうし、

 

ウッドチップはケガや定期的な補充が必要で、軽いから近隣に迷惑が掛かる・・・。

 

わんちゃんがお庭で安心・安全に遊べる為には、いろいろ悩んでしまいます。

 

もちろん人工芝にもデメリットがあります。

 

夏場は、いくら遮熱機能があっても、熱い物は熱いです。

 

又、上記の中で一番高いです。

 

高いのに、「人工芝にしたけど、臭いが・・・」

 

そうならない為に、人工芝だけを真剣に選ぶのではなく、

 

施工方法をしっかり見極める事が、とても大事です。

 

人工芝だけを選ぶ時代は終わりました。

 

わんちゃんの為に、「人工芝」と「人工芝の下地」を真剣に考えましょう。

 

例えば、人工芝が細くて柔らかいから良い!!・・・

 

細いとわんちゃんが噛み千切りやすい事はないですか? 等

 

https://sun-tf.com/result_dog.php

Filed under: お庭, ドッグランTagged with: , , , , , , , , , , , , , , ,

【マンションに人工芝工事!!その意外な落とし穴!!】

2024/4/1

 

ベランダや駐車場などに人工芝と考えた時に、

 

そのまま貼り付けるのも一つの方法だと思いますが、

 

雨が降った時や、わんちゃんがおしっこした時に、

 

その水やおしっこはどうなるか想像して下さい。

 

人工芝には基本的に水抜け用の穴が空いています!!

 

その穴を通った水はどうなるでしょうか?!

 

コンクリートには基本的に水勾配があります。

 

人工芝を通った後、水はその水勾配で流れていきます!

 

その道が直接貼り付けてしまうと、通りにくくなってしまいます。

 

通りにくい=乾きが悪い=カビ等の発生 と繋がっていきます。

 

どんだけ人工芝本体の透水性が良くても一緒です!!

 

人工芝全面をコンクリートに貼り付ければ、人工芝の上を流れるので安心ですが、

 

マンションの大規模修繕工事等の時に大変な事になる可能性が御座います!!

 

そこでお勧めなのが、水等の通り道をしっかりつくってあげる事です。

 

もちろん金額は大幅に増えてしまいますが、

 

安心してお子様やわんちゃんが遊べるスペースを造るなら、

 

お勧めです!!

 

https://sun-tf.com

Filed under: お庭, ドッグラン, バルコニーTagged with: , , , , , , , , , , , , , , , ,

【天然芝だとこうなってしまうとは・・・(人工芝へ)】

2024/3/26

 

お庭を天然芝にされて、なかなか維持管理ができないと・・・。

 

まさかこんな風になってしまうとは。

 

天然芝は維持管理が出来て、虫等が苦でなければ、一番いいと思います。

 

しかし、想像以上に育つのも早いので、維持管理がとても大変になってしまうと思います。

 

そのまま放置してしまうと・・・

 

もう草なのか芝生なのか分からなくなってしまい、

 

こんな所に芝生が来てる(侵食)

 

こんな大変な思いをする前に、今一度、

 

お庭をどうするかしっかりご検討下さい!!

 

https://sun-tf.com

Filed under: お庭, ドッグランTagged with: , , , , , , , , , , , , , , , ,

【サンガーデン㈱のパッティンググリーン施工方法紹介】

2024/3/15

 

弊社大人気のパッティンググリーン用人工芝「サンターフPG」の

 

施工方法をご紹介致します。

 

施工後では、下地がどうなってる等は

 

わからなくなってしまいますが、

 

弊社はHPでの、施工方法やどんな人工芝かを全て公開致しております。

 

それでは、どうぞ!!

 

 

①施工前

とてもきれいな天然芝ですが、維持管理がとても大変です。

 

 

 

 

②人工芝施工場所を根こそぎ鋤取り致します。

草のみの撤去では御座いません。

弊社は下地命の為、5㎝~6㎝鋤取ります。

 

 

 

 

③グリーン部分は層が1段増える為、さらに深く鋤取りします。

 

 

 

 

④グリーン部分にRCを入れて下地を固めていきます。

 

 

 

 

⑤スクリニングス(砕石)を入れて、弊社オリジナル人工芝の下地を造っていきます。

 

 

 

 

⑥下地を造りカップを設置致します。

この時点ボールを転がしテストします。

 

 

 

 

⑦人工芝を張っていきます。

 

 

 

 

⑧コンパクションの為に、微細なゴムチップをすり込んでいきます。

もちろん廃タイヤ等のゴムチップは使用致しません。

 

 

 

 

⑨芝の頭が1~2㎜出るまで、珪砂を人工芝にすり込んでいきます。

 

 

 

 

⑩カラーサンドを散布致します。

仕上げに100㎏のローラーで、人工芝を潰していきます。

 

 

 

⑪完成です。

この工程を終えて、ようやくゴルフのパッティンググリーン「サンターフPG」

が完成致します。

 

弊社人工芝のパッティンググリーン施工方法をご紹介致しました!!

 

 

Filed under: お庭, ゴルフ場, パッティンググリーン, 日記Tagged with: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

コンクリートにわんちゃん用の人工芝工事!!

2024/2/12

 

コンクリートに人工芝を敷きたいけど、そのまま敷いていいの?

 

お勧めは写真の様に、雨水やわんちゃんのおしっこが流れる道を造ってあげた方が良いです!!

 

人工芝の透水性が重要とよく聞きますが、

 

人工芝を通った水等はどこに行きますでしょうか?!

 

人工芝を通った水やおしっこがどうなるかを考えてからでしたら、

 

コンクリートにも人工芝施工は出来ます。

 

人工芝にこだわるのはもちろんですが、

 

施工方法(工事方法)もしっかり確認する事をお勧め致します!!

 

https://sun-tf.com/result_dog.php

 

Filed under: お庭, ドッグランTagged with: , , , , , , , , , , , , , , , ,

【防草シートを使わない新しいドッグラン(人工芝)】

2024/1/31

 

新築の草が生える前に「人工芝でドッグラン」を施工致しました。

 

草が生える前にご判断頂きましたので、

 

無駄な費用が発生せずに、

 

愛犬も安心・安全に遊べるスペース(ドッグラン)が完成致しました。

 

防草シートを使わないオリジナル下地施工により、

 

防草シート下の虫の発生

 

おしっこが防草シートに染み付いてしまう臭いの発生

 

の心配が御座いません。

 

防草シートが無いなら草がすぐ生えてきてしまうのでは?!

 

ご安心下さい!!

 

水はけ抜群な下地の層を造りますので、

 

簡単に草は生えてきません!!

 

防草シートを使わない施工を初めて「17年」

 

すぐ草が生えてしまうなら、弊社は無くなっていると思います。

 

人工芝選びはもちらん大切ですが、

 

人工芝下地の施工方法選びもとても大切です。

 

人工芝を施工して1年から2年で後悔しない様に、

 

慎重にお選びください!!

 

https://sun-tf.com/result_dog.php

 

 

Filed under: お庭, ドッグランTagged with: , , , , , , , , , , , , , , , ,

【防草シートの臭い問題を解決する人工芝(ドッグラン)】

2024/1/13

 

人工芝工事で防草シートを使うのがあたりまえでは御座いません。

 

「防草シートが無いと草が生えてしまう」は嘘です!!

 

正しくは、

「土の上や草の上(下地無し)に人工芝を施工すると水抜き用の穴から

草が生えてしまう可能性が高い」

です。

 

その為、下地がしっかり考えられていれば、防草シートは必要御座いません!!

 

防草シートは草を抑えてくれますが、

 

水はけや虫の住処になってしまうデメリットも御座います。

 

ましてやわんちゃんが遊ぶスペース(ドッグラン)に使用した場合、

 

防草シートの上におしっこが溜まってしまい、

 

防草シートにおしっこが染み付いてしまいます。

 

それこそが、「臭いの原因の1つ」です。

 

何も無いのが一番水はけがいい状態なら、

 

その上に「人工芝」を敷けば、水はけは悪くなります。

 

さらに、防草シートを敷けば・・・。

 

本当に人工芝工事に防草シートを施工するのが一番でしょうか?!

 

もちろん、

 

「水はけが悪くても、虫の住処になっても、おしっこで臭っても

いいからとにかく草が生えない様に」

 

と言われれば、「防草シートで蓋をしてしまうのが一番かもしれません」

 

しかし、人工芝にも寿命が御座いますので、

 

張替え時に悲惨な光景を目の当たりにしない為にも、

 

わんちゃん(愛犬)が、安心・安全に過ごせる為に、

 

人工芝選びと人工芝下地施工選びは慎重に!!

https://sun-tf.com/result_dog.php

 

Filed under: お庭, ドッグランTagged with: , , , , , , , , , , , , , ,