2022/6/17
お庭のリノベーション時に、
「これはいらない!!」「これはまだ使えるから残す!!」
等の悩みが発生致します。
綺麗にするから全部なくしてしまえ!!も正解だと思いますが、
お客様が残したいと思うものはそのまま残して施工させて頂きます。
無い方が工事は楽ですが、良い物は残す!!
人工芝の事なら「サンガーデン相模原」にお任せ下さい!!
お庭のリノベーション時に、
「これはいらない!!」「これはまだ使えるから残す!!」
等の悩みが発生致します。
綺麗にするから全部なくしてしまえ!!も正解だと思いますが、
お客様が残したいと思うものはそのまま残して施工させて頂きます。
無い方が工事は楽ですが、良い物は残す!!
人工芝の事なら「サンガーデン相模原」にお任せ下さい!!
玄関周りなどは、来客時に一番目に入る部分となります。
綺麗にしておきたいけど、コンクリートの隙間やポスト、自転車等の障害物が
多くあり、維持管理どころか掃除するのがとても大変です。
人工芝はどんな場所でも施工できるので、ちょっとしたスペースでもご安心下さい。
又、弊社オリジナル人工芝の為「8㎡」の大きさでの、1ロールの購入等の負担は御座いません。
人工芝の事なら「サンガーデン相模原」にお任せ下さい!!
わんちゃんが遊ぶと砂利が散らばってしまったり、
虫が気になっていた場所を、人工芝でリノベーション!!
わんちゃんが安心・安全に遊べるスペース(ドッグラン)が完成しました。
防草シートによる「臭い」「虫」問題が無い、弊社の「ドッグランシステム」で
わんちゃんも愛犬家のみなさまも、安心・安全・手間いらずなお庭造りをしてみませんか。
わんちゃんの為にお庭を人工芝でリノベーション!!
愛犬がおもいきり遊べる人工芝のドッグランが完成致しました。
「わんちゃんの為に人工芝を」と思ったら
まず、どの人工芝にするかをしっかり検討して下さい。
抗菌なのか。遮熱なのか。クッション性は高いのか。
どれもわんちゃんの為には必要です!!
次に「施工方法」
人工芝の下は施工してしまえば見えなくなってしまいます。
凸凹しない為に、RC40(砕石)で固めると凹凸は減ると思いますが、
水捌けはどうでしょう。
山砂(サバ砂)で下地を調整すると、砂の為、虫や草が生えてきます。
それを防草シートで・・・。
将来防草シートの下はどうなると思いますか?!
又、人工芝が抗菌仕様でもわんちゃんのおしっこが防草シートに染みついて
臭ってしまいます。
人工芝がキレイに完成してもその下は今後どうなってしまうのかを
ちゃんと考えて下さい!!
コンクリートなら雑草が生える心配は御座いませんが、
その上でわんちゃんやお子様が遊ぶのは少し危険な気が致します。
そんな時は人工芝「サンターフAg+」のクッション性(高密度)で、
わんちゃんもお子様も安心・安全に遊べるスペースに大変身!!
コンクリート等に人工芝を直接貼り付ける場合は、水はけにご注意を!!
自宅にmyグリーン!!
自宅にゴルフ場と同じ天然芝のパッティンググリーンが造れれば最高ですが、
プロのグリーンキーパーでも維持するのが大変なのに、
自分にできるか心配。
そんな時は、人工芝のパッティンググリーン「サンターフPG」をご検討下さい!!
パターマットとは違う、本コース同様のグリーンを実現します!!
パターの練習も大事ですが、グリーン周りの練習はもっと大事です!!
パッティンググリーン用の人工芝もいろいろ御座いますので、
「グリーン用の人工芝はどれも一緒でしょ?!」と
思わないで下さい!!
人工芝工事は、草が生える前にご検討頂く事をお勧め致します。
もちろん、草が生えてしまえばその分費用が掛かってしまいます。
水捌け抜群な下地から施工しないと、人工芝の下がどうなってしまうか想像してください。
防草シートで草を隠すのは危険です。
確かに草は生えなくなると思いますが、防草シートの下はどうなると思いますか。
人工芝にも寿命があります。
いつか張替え時期が来ます。
その時に、「こんな所の上で遊んでいたの?!」と後悔するかもしれません。
人工芝選びも大事だと思いますが、どんな工法かもとても大事です!!