2024/8/9


お庭をオシャレにしようと思うと、なぜか物がどんどん増えていきます。
このままでは、わんちゃんが思いっきり遊ぶ事が出来ない!!
そこで、弊社オリジナルドッグランシステムを採用頂きました。
人工芝はもちろん、施工前に下地施工・施工後のゼオライト施工など、
人工芝専門業者の、18年に実績をフル活用した、
人工芝のドッグランシステム!!
施工方法等、HPで紹介致しております。
https://sun-tf.com/result_dog.php



お庭をオシャレにしようと思うと、なぜか物がどんどん増えていきます。
このままでは、わんちゃんが思いっきり遊ぶ事が出来ない!!
そこで、弊社オリジナルドッグランシステムを採用頂きました。
人工芝はもちろん、施工前に下地施工・施工後のゼオライト施工など、
人工芝専門業者の、18年に実績をフル活用した、
人工芝のドッグランシステム!!
施工方法等、HPで紹介致しております。
https://sun-tf.com/result_dog.php



わんちゃんの為にお庭を人工芝にと考えられる方が多くなっています。
人工芝を知らない方は、
「人工芝はおしっこで臭うよ!!」
などの意見が多いですが、本当でしょうか。
もちろん、土の状態や天然芝の状態と比べると、
人工芝は臭います!!
しかし、人工芝もとても進化しており、
抗菌仕様や防草シートが臭わない様にする人工芝の施工方法など、
いろいろ考えられてる商品も御座います。
お庭の臭い問題のみを解決するのでしたら、
土や天然芝をお勧め致します。
でも、雨の後は遊べない、
草が生い茂って遊べない
虫が心配で遊べない
わんちゃんが思いきり遊べないお庭になってしまう事が、
一番かわいそうだと思います。
お庭をわんちゃんが遊べる様にと考えた時に、
何を優先するかをしっかり検討する事をお勧め致します。
その中に「人工芝」という選択があって頂けると幸いです。
https://sun-tf.com/result_dog.php



わんちゃんの為に、駐車場の一部を人工芝のドッグランへ!!
コンクリートのままですと、掃除は一番楽だと思いますが、
わんちゃんの足腰に負担が大きく、
わんちゃんの為にはとても不向きだと思います。
人工芝はクッション性が高いので、ヘルニア予防に最適ですが、
おしっこは下に浸透しない為、それをどの様に流していくかが、
とても大事だと思います。
コンクリートにそのまま人工芝を敷くと、
おしっこや雨水等が非常に流れにくくなります。
人工芝の下がずっと湿った状態になってしまい、
臭いの原因やカビの原因になるので、
要注意です!!
https://sun-tf.com/result_dog.php



どんなスペースでもゴルフ練習用のグリーン(人工芝)は出来ます!!
小さなスペース・日が当たらない場所・形が三角形etc
人工芝のパッティンググリーンなんて本コースとは違うでしょ?!
弊社人工芝のパッティンググリーンは違います!!
HPで施工方法を全て紹介致しております。
ここまでして造る人工芝のパッティンググリーンはいかがでしょうか。
正直、普通の人工芝やパターマットの人工芝よりお高くなります。
自宅にMyグリーンは、維持管理が大変だからと諦める前に、
人工芝のパッティンググリーンをご検討下さい。
https://sun-tf.com/result_pat.php



お庭に人工芝のパッティンググリーン「サンターフPG」を施工させて頂きました。
弊社の人工芝パッティンググリーン「サンターフPG」は
パターマットの様に、芝を敷いて終わりではなく、
大量の砂及びゴムチップ、カラーサンドをすり込み、
100㎏の転圧ローラーで締固め完成となります。
どこにもない、
自分だけのMyグリーンはいかがでしょうか。
https://sun-tf.com/result_pat.php



天然芝の維持管理は、本当に大変!!
頑張ったのに、日陰や雨の影響でなかなかうまく育たない。
最初のコストは安かったけど・・・。
せっかく綺麗なお庭にしたのに、維持管理が大変なのは・・・。
そんな時は、「人工芝」をご検討下さい!!
今では多くの種類の人工芝が出ておりますが、
「どの人工芝でも一緒でしょ?」
「出来るだけ安い人工芝が良い!!」
それは、危険です!!
人工芝もいろいろな種類がある為、
必ず「サンプル」を確認しましょう!!
そして、今では人工芝の工事内容も一緒では御座いません。
人工芝の確認と施工方法の確認は必ずです!!



わんちゃんが遊ぶスペースが、天然芝だったけど、
おしっこで一部枯れたり、穴を掘ってしまったりで、維持管理が大変!!
という事で、弊社の防草シートを使わない人工芝の「ドッグランシステム」を
採用して頂きました。
人工芝は抗菌仕様の「サンターフAg+」
人工芝が抗菌だからもう安心・・・では御座いません。
人工芝の上でしたわんちゃんのおしっこは、
人工芝を通って下に行きます。
そこに防草シートがあると、その上で溜まったり、
染み付いたりしてしまいます。
そこは日の当たらない、湿った場所の為・・・
どうなってしまうかは、想像できると思います。
人工芝選びだけでは、ダメである事がご理解頂けましたでしょうか。
人工芝とその施工方法もとても大事です。
人工芝工事は慎重に!!
https://sun-tf.com/result_dog.php



遠方のお客様から弊社オリジナル人工芝の「ドッグランシステム」をご依頼頂きました。
近くで人工芝を依頼できる業者様はありますが、
防草シートにわんちゃんのおしっこ染み付き匂ってしまう事が心配で、
弊社は防草シートを使わず、上記の不安が解消されご用命頂きました。
「防草シートを使わなくても草は生えないの?」と
思うかもしれませんが、
勘違いしないで下さい!!
土の上にそのまま人工芝を敷いたら草は生えてきます!!
弊社は、細かい砕石(スクリニングス)で、水はけ抜群な下地、
さらに、砕石(石)には栄養が無い為、草や虫が近づかない下地を
造ってから人工芝を敷いていきます。
弊社は、HPで施工方法を細かく、そして動画でも紹介致しております。
人工芝選び及び人工芝の下地選びは慎重に!!
https://sun-tf.com/result_dog.php





人工芝施工をさせて頂いたお客様から、
かわいいわんちゃんのお写真を頂きました。
わんちゃんの為に、お庭を人工芝にしたので、
施主様に喜んで頂けるのは、
もちろん嬉しいですが、
やっぱりわんちゃんが楽しそうに遊んでもらえる事が、
1番嬉しい&やりがいがあります。
わんちゃんの事を考えた人工芝「サンターフAg+」
もっと多くのわんちゃんが喜んでもらえる様に、
これからも頑張っていきます!!
https://sun-tf.com/result_dog.php
